辿りついた!集客力抜群のキャッチコピー

こんにちは!
3000回以上ブースで接客経験がある展示会講師
丸山久美子です。

インテックス大阪で開催された
第26回関西ものづくりワールド2023にて

江戸川区共同出展ブースの
伴走支援を担当させていただきました。

共同出展社の信電舎様が
素晴らしい展示と接客を実現してくださいました!

お手本となる内容なので
今回のコラムで紹介させてください!

キャッチコピーで集客する
お手本ブースが登場!

今回ご紹介する信電舎様は
キャッチコピーでの集客に成功し
スムーズな接客もできていました。

◤見知らぬ来場者に
 声をかけるのは苦手…◢

という出展者様は多いと思います。

ぶっちゃけ、私も苦手です。
ウソではありません。

無視されたら傷つくし
次に声をかけるのが怖くなります。

だから極力無視されないように
展示やセリフなどを工夫しまくります。

今回の信電舎様のブースは
私もマネしたいほど最高でした!

キャッチコピーで集客し
自社の強みを伝え
強烈に記憶に残す接客ができていました。

集客にお困りの出展者様
共同出展で成果をあげたい担当者様
ぜひマネしてみてください(*^^*)

試行錯誤の末にできたキャッチコピー

信電舎様は昨年もご一緒していました。
その時のキャッチコピーはこちら↓

「小モジュール精密歯車とカスタム減速機」
決して悪くはないのですが少し長い印象。

展示会で集客効果があるキャッチコピーは
ひと言で、短く、分かりやすいのがポイント。

毎年、出展前に私のセミナーを受講して
しっかり準備してきてくださる信電舎様。

ついに、素晴らしいキャッチコピーが誕生しました!

「米粒大のギヤあります!」
会場でこのキャッチコピーを見た瞬間
全く知識の無い私でも興味が湧きました!

このように
ひと言で、短く、分かりやすい言葉だと
一瞬で読めて興味が湧きます。

ブースへ集客したいなら
このようなキャッチコピーが最強です!

上中下に同じキャッチコピーを配置

素晴らしいキャッチコピーができても
来場者に見つけてもらえなければ
意味がありません。

事前に実施したセミナーで紹介した
成果に繋がる展示のコツをフル活用!

上にも後ろにも前面にも
同じキャッチコピーを掲示
して
来場者に見つけてもらえる展示になりました。

キャッチコピーで集客し声がけをする

私が現地に居た数分間だけでも
通路を歩く来場者が言っていました。

「米粒大のギアあります!だって~」
「へ~…どんな?」

通路から見えるように
キャッチコピーを掲示していたので
このように来場者が見つけては
声に出して興味を示していました。

こうなればブースへ誘導するのは簡単です。

「コレが米粒大のギヤです!」
「覗いて見てください~♪」と
実物が見れる位置へご案内するだけ。

まさに理想的な集客&声がけです!

覗いて実感!説明を聞きたくなる接客術

興味を示した来場者へ声をかけ
実物を覗いて見てもらえるよう
展示台にはギヤとルーペを置きました。

…と言っても
実は信電舎様の強みは
米粒よりも小さいギヤも作れること。

なので、覗いてもらったタイミングで
自社の強みも伝えるようにしました。

「実は、米粒より小さいギヤも作れるんです」
そう伝えると、来場者は更に興味を示します。

更に小さいギヤや部品も展示し
再び来場者にルーペで覗いてもらいながら
出展者様が説明を伝える…という流れです。

展示会で成果をあげるためには
ただやみくもに説明するのではなく
来場者に興味を持ってもらった上で
説明するのがポイントなんです♪

記憶に残る!パンフレットの渡し方

展示会は一期一会が立て続けに起こる空間。
来場者はこの後も様々なブースを回ります。

出会いを成果に繋げるためには
強烈に記憶に残す仕掛けが必要です。

今回の信電舎様は最高でした!

説明&持ち帰り用のパンフレットに
米粒とギヤをセットしているではありませんか!

これなら帰宅してから絶対見ますし
強烈に記憶に残す事ができますよね!

このアイデアはアッパレ!
最高すぎて感動しました!

まとめ

いかがだったでしょうか??

テンポよく紹介しましたが
このノウハウ1つ1つに
ご担当様達の工夫が詰まっています。

私は共同出展企画でセミナーをしたり
企業と直接契約しコンサルも行っています。

そこで必ずお伝えしている事があります。

1回1回の展示会で
1つ1つをブラッシュアップしましょう!

という事です。

ご紹介した信電舎様も
今回いきなり成功したわけではありません。

何度も私のセミナーを受け
何度も工夫して形を作り
何度もブラッシュアップしてきました。

これから展示会を控えている出展者の皆様
共同出展企画のご担当者の皆様

このコラムをキッカケに
ぜひ自社の集客アイデアをご検討ください。

そして、現場で試しながら
ブラッシュアップして集客力を高めましょう!


弊社では
コンサル付ブース装飾をはじめ
セミナーでの情報提供や
現地での直接指
声がけ代行の集客サービスなどを行っています。

内容や料金などは、こちらのページからご確認ください。

展示会で成果を出したい出展者のためのコラム

日本で最も現場での接客経験を有する講師、展示会専門接客トレーナー丸山久美子が毎月ノウハウをコラムで紹介しています。コラムを更新したらメルマガにてお知らせしています。成果を出したい出展者の皆さま!ぜひメルマガへご登録ください。

▼サンプルコラム「動線を活用した集客術」

https://shaberrys.com/tenjikai/202206_know-how/